人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季折々の花の様子や風景・旅の風景などを配信  


by shidukot

再び猊鼻渓 

再び猊鼻渓 _a0036649_01925.jpg
クリックで画像は大きくなります~!

去る10月14日に私は障害をお持ちの方を支援する「ひまわり号」で、多くの障害をお持ちの方やご家族・・・支援する方々とともに、臨時列車「ひまわり号」で猊鼻渓を訪れた画像は、先にこちらにアップさせていただいた。
その頃はいつもなら紅葉が見られる時期と思うが、今年は猛暑の影響もあってか紅葉がかなり遅れた。それで11月1日に友達が運転する車に乗せていただいて、再び猊鼻渓を訪れました。
しかしながら29日に見た鳴子峡の紅葉とは、木々も違い色も舟下りの風情に相応しい色だったと思う。
今回は説明抜きで画像を見ていただきますが、天気予報は曇りから雨でしたが・・・時々太陽も顔を出してくれていましたが、画像は多少暗くなります。


再び猊鼻渓 _a0036649_23592818.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_003046.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_013362.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_023042.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_03547.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_033846.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_041888.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_053117.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_06913.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_071339.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_073691.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_08861.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_082977.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_09061.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_095015.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_0103749.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_0111320.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_012136.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_013110.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_014175.jpg
再び猊鼻渓 _a0036649_0151678.jpg

# by shidukot | 2007-11-07 00:16

涌谷(わくや)へ

クリックで画像が大きくなります~!
バスツアーの最後の目的地涌谷(わくや)へ向かう。涌谷は6年位前か・・・桜の季節に同級生有志で集まったので、この日に行く場所は一応見たことがある。
なんと言っても涌谷で一番は「日本で最初に産金地」と言うことでしょうか・・・!天平・・などと言っても私にはピンときませんが、「産金地」として国の史跡になっています。鳥居の後方が「砂金採り体験場)
最初に大鳥居をくぐって黄金山神社(こがねやまじんじゃ)に参拝する。

涌谷(わくや)へ_a0036649_17515430.jpg

鳥居から神社まで100m以上はありそう・・・!
涌谷(わくや)へ_a0036649_1833938.jpg

涌谷(わくや)へ_a0036649_17543637.jpg

これが黄金山神社である。
涌谷(わくや)へ_a0036649_17555091.jpg

神社からこの階段を下りて庭園に・・・
涌谷(わくや)へ_a0036649_1757462.jpg
涌谷(わくや)へ_a0036649_17573618.jpg

くがね庵と言う「金の茶室」があるが、覗いて見ただけ・・!
涌谷(わくや)へ_a0036649_17592515.jpg

隣接して「天平ロマン館」と言うのがあるが、一度見ていたのでここはパスをしたので、ゆっくり庭園を歩く。
涌谷(わくや)へ_a0036649_182351.jpg
涌谷(わくや)へ_a0036649_1824519.jpg

行く時に写真は撮ったものの・・・!
涌谷(わくや)へ_a0036649_1861763.jpg

帰りはお隣の席の方とゆっくり庭園を歩いていて、初めて気がついた。二枚合わせの石の間に「菩薩像」が彫られていた。隙間はわずかで・・・両側から写真を・・・!
涌谷(わくや)へ_a0036649_1885878.jpg
涌谷(わくや)へ_a0036649_1892238.jpg

黄金山神社を後にする頃には陽も大分傾きかけていた。
涌谷(わくや)へ_a0036649_1811674.jpg

こちらが天平ロマン館で「砂金採りの体験場は手前の左の方。
涌谷(わくや)へ_a0036649_1857249.jpg

涌谷(わくや)へ_a0036649_18581486.jpg

そして最後が「わくや天平に湯」でここは天然温泉・・・お風呂に入り一日の疲れを癒して家路に着く。
涌谷(わくや)へ_a0036649_1922086.jpg

# by shidukot | 2007-11-05 18:03
クリックで画像は大きくなります~!
宮城の明治村と言うだけあってパンフレットを片手に町内を散策していると、本当に古い建物が目立つ。宮城の明治村・・・をどうぞ~!
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1650866.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16504225.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1651194.jpg

おだんごやさんでは「茅葺」の屋根を葺き替えていた。
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16515137.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1653287.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16541998.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1655160.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16552950.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1656092.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16562630.jpg

確かここは銀行だったような・・!
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16573697.jpg
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_16581321.jpg

私が歩いて回ったのは一部に地域・・・それでもまだまだ多くの建物が存在した。
宮城の明治村・・・登米 2_a0036649_1701117.jpg

# by shidukot | 2007-11-05 17:00
クリックで画像は大きくなります~!

先にアップした鳴子峡からツアーバスは「宮城の明治村」と呼ばれる、登米市登米町(とよまちょう)に向かう。天気予報はあまり良い予報ではなかったが、「晴れ女」の私もいて(?)天気はまずまず・・!
確か愛知県に「明治村」があり社員旅行で一度行ったが、「登米町」の場合は一ヶ所に固まってでは無く、元々建っていた場所を散策しながら周ることになる。
現在有料の施設は5ヶ所あるが、1ヵ所は時間が足りなくて周りきれなかった。大人が夫々料金を払うとあわせて1300円になるが、一括購入で600円であった。
最初に回ったのが「国指定重要文化財」になっている、「「旧登米尋常高等小学校校舎」で、現在は「教育資料館」になっている。明治21年に建てられた当時の洋風学校建築を代表する建物と言う。
まずは校門から・・!

宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15443150.jpg

校門から見て左手の校舎
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15454412.jpg

この校舎の二階には当時の教室の様子が保存されていた。机は小学生時代に私も使ったことがあったような・・・!
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15472441.jpg

隣の教室には授業風景もあった。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_1549335.jpg

校門からバルコニーが見える真ん中の部分。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15505693.jpg

ここの部分は特別教室や校長室などがあり、皇太子殿下がお訪ねになったときの説明書きもあった。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15541718.jpg

校長室・・・他には家庭科実習室か、古いミシンが3台置かれアイロンや暖を取る角火鉢などもあった。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15544290.jpg

校門から右手の校舎
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_1558690.jpg

ここにはこのようなものも展示されていた。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15593375.jpg
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_15595387.jpg

ここのシンボル的バルコニー・・・ここからは教室のすべてが見渡せる。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_1663920.jpg

次に回ったのが「水沢県庁記念館」で「町指定重要文化財」、明治4年に登米町に県庁が置かれ、翌年県庁舎が完成したが水沢県庁と変り明治8年まで使われたと言う。純粋な日本建築ながら本棟には洋風が取り入れられているという。
後に小学校や裁判所として使われもしたと言う。
一括観覧料を支払ったものの、時間の都合で中には入らないでしまった。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_161595.jpg
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16154065.jpg

その後は暫く歩いて「警察資料館」に、ここは「旧登米警察署庁舎」で「県指定重要文化財」・・まず外からの全景。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16174081.jpg

入り口左手に今は懐かしい「つるべ井戸」らしきものがあった。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_1619485.jpg

中に展示されていたパトカーや白バイは今の時代のもので、「ご自由に乗ってみてください」と書かれていた。私などは勿論見たことも無い「拘置所」も・・!現在は・・・とお聞きしたら、やはり「違いますね・・」の言葉が返ってきた。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16231094.jpg

二階に上がる階段だけれどかなり傷つき磨り減っていた。昔は警察官の靴に鋲が打たれていたとか・・・!
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16245681.jpg

次に回ったのが「登米懐古館」で、旧寺池城址に登米町の名誉町民である「渡辺政人氏」の寄贈によって建てられ、館内には伊達家ゆかりの鎧や兜・槍・刀剣・絵画・彫刻・工芸品など展示されているそう。ゆっくり見て回るにはツアーでは時間が少なく、行ってみただけ・・・の感じだった。
色づいた紅葉がきれいだった~!この坂を上った左手に「登米懐古館」はある。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16354691.jpg
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16341338.jpg

もう一ヶ所ある「伝統芸能伝承館 森舞台」は行ってみたかったが、時間が無かった。登米町には藩主時代から伝わる「登米能」をはじめ、「岡谷地南部神楽」や「とよま囃子」などの伝統技能が盛んで、長年町民の手で大切に受け継がれていると言う。
昨年でしたかこの森舞台で宗さんのコンサートが開催されたことがあった。
残念ながらこの森舞台の画像は無い。ツアーバスが止まったところから、「寺池城址公園」を望む。
宮城の明治村・・・登米 1_a0036649_16435352.jpg

# by shidukot | 2007-11-05 16:00

鳴子峡(大崎市鳴子町)

クリックで画像が大きくなります~!

9月中に申し込んでいた日帰りツアーは、紅葉が最高潮の「鳴子峡」を80分の散策の後、「宮城の明治村」と言われる登米市他を回る予定だった。
勿論予定にしたがって昨日は回ってきたが、一番魅力の「鳴子峡」が今月に入って落石による事故で3人が足を骨折と言う事態で、23日に「当分通行止め」とのことで、期待していたが26日に「今季全面通行止め」になった。そのため行動を歩く人いたり、メインのレスとハウス展望台はたくさんの人でごった返していた。それでも40分ほど周りを見て写した鳴子峡の画像です。場所が限られていて同じような画像しかないです

鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_2052473.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20531088.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20534132.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20541495.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20544788.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20551535.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20555112.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20561985.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_2057540.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20574319.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_20582625.jpg
鳴子峡(大崎市鳴子町)_a0036649_2059640.jpg

# by shidukot | 2007-10-30 20:59